« 少し小さい アリガタ・アリミゾ完成 | トップページ | 2タイプのEM-500赤道儀改造 »

2008年4月 8日 (火)

4cmガイド鏡+DSI Pro

B08_04_08

先日も4cmガイド鏡+DSI Proについてご紹介しましたが,その時はガイド鏡に
3Xバローレンズを内蔵し,焦点距離を700mm程度に引き伸ばした状態での
テスト結果でした。

引き伸ばすと暗くなるうえ星増も肥大するので,今回は240mmの直焦点では
どの程度のカメラレンズまで実用になるかをテストしてみました。

同架したFS-60C+3Xバローでガイド状態を確認しましたが,丁度近くにあった
土星本体の視直径の1/3~1/4程度の範囲でガイドしています。

土星の視直径が20秒ですので,5~7秒角の範囲に入っている事になり
焦点距離300~400mm程度までならまず問題ないでしょう。

CCDのチップサイズにもよるのでしょうが,この組み合わせでは
カメラレンズの焦点距離はガイド鏡の焦点距離の2倍程度まで大丈夫
みたいです。

一方,適当に鏡筒を振ってみたときに,ガイド星がCCDに入る確立は
ほぼ100%でした。

以上の結果から,小型ガイドシステムで300mm程度のカメラレンズ
で撮影する場合は敢えて引き伸ばさない方が使いやすいようです。

話題のORIONのStarShoot AutoGuiderも注文中です。
入荷したらテストして結果をご報告します

|

« 少し小さい アリガタ・アリミゾ完成 | トップページ | 2タイプのEM-500赤道儀改造 »

カメラレンズ」カテゴリの記事