« 4cmガイド鏡+DSI Pro | トップページ | 65 SYSTEMの高倍率限界は? »

2008年4月18日 (金)

2タイプのEM-500赤道儀改造

B08_04_18
EM-500赤道儀はあまり出回っていないようですが,偶然にも2台同時に
自動導入への改造依頼がありました。
一台は標準タイプでモーターの大きさこそ異なりますが,基本仕様は
EM-10やEM-200と同じ駆動装置で,もう一台は5相ハイブリッドモーターを
使った高速タイプです。

標準タイプはEM-10やEM-200等と全く同じギヤレイアウト*ですので
簡単に同等の改造が行え,高速タイプもオリエンタルの5相モーター
でしたのでAGS-10(5P)で簡単に駆動できました。

どちらのタイプも改造は初めてでしたが予想以上にスムーズな作業でした。

ところでEM-500も極軸と赤緯軸の接合部はネジ込み式ではないようです。
EM-200は極望のタイプ上,ネジ込み式では作りにくいため
差込式を採ったのは想像できますが
EM-500は極望からの制約は無いと思うのですが。


* EM-10:ウォーム歯数144枚,アイドラーギヤ36:45
EM-200:ウォーム歯数180枚,アイドラーギヤ45:45
EM-500:ウォーム歯数144枚,アイドラーギヤ96:120で全て総合ギヤ比は180です。


|

« 4cmガイド鏡+DSI Pro | トップページ | 65 SYSTEMの高倍率限界は? »

赤道儀」カテゴリの記事