オフアキシスガイド装置
DSI Proは感度が高いうえ軽量なのでオフアキシスガイドには最適のようです。
オフアキシスカメラ自体は随分昔にPENTAX67マウント用を作っていましたが
プリズム等はメーカー製のオフアキシス装置のものを流用していたので
不要な何台分もの筐体等はガラクタ状態で保管していました。
ところが今回はデジ1眼用なので元の形に復元する必要があります。
残骸を寄せ集め,足らない部品はフライスや旋盤で作って何とか使える様に
なりました。(望遠鏡側は2インチスリーブ仕様です)
ただメーカー製はアイピースでガイドする設計のため
アイピース側の引き出しが異常に長くなっています。
DSIのピント位置はアイピースのそれより15mm以上後にあるため
スリーブを切りつめる必要がありますが,この作業は以外と大変です。
仮組み状態で実際に星を見てピントを合わせ,大まかな長さを決めては旋盤加工
また組んで星で確認,さらに旋盤加工の繰り返しで長さを追い込みました。
時間のかかる作業ですが,一度,DSI側とカメラ側の長さを完全に合わせて
おけば抜き差しで調整したりする必要がないので快適です。
DSI Proもここで紹介したメーカー製オフアキシスガイド装置も廃盤になってしまい
入手できないのは本当に残念ですね。
写真手前はPENTAX67マウントカメラ用に改造したメーカー製オフアキシス装置の
一部です。
| 固定リンク
「オートガイド/ガイドシステム」カテゴリの記事
- 撮影鏡とガイド鏡の焦点距離の関連について(2019.05.09)
- CCA-250などのオフアキシスガイド装置について(2018.09.14)
- 90S-GOTOでのFC100DLガイドテスト(2018.07.16)
- CAリングにオフアキを組み込む(2018.07.14)
- QHY5LⅡM専用 保持バンドSR31.7B3の再販について(2017.10.23)