« 極軸望遠鏡用アングルファインダー | トップページ | ずっと温めていたアイデア »

2009年1月30日 (金)

ルーリン彗星

B09_01_30
機材ネタばかりですので,たまには天文活動?ネタもUPすべく
ルーリン彗星を撮影しました。

まだまだやっと双眼鏡で確認出来るほどですが,写真では簡単に
彗星独特の青緑色に写せます。
撮影した日はてんびん座にいますが(さそり座のアンタレスからδ星
方向に同じくらい延ばした当たり)これが来月20日過ぎにはしし座
まで移動するそうです。
実際に空を見上げるとその移動量は凄いと実感します。
これから1ヶ月は楽しみです。

この日は5時前に起きましたが,大して寒くなかった
(マイナス2~3度程度)ので撮影は楽でした。
この時期,九州とは言っても私の観測所のある清和高原は
マイナス10度近くまで冷え込む事もあります。

ただ,晴れてはいましたが透明度は今ひとつでした。
やはり透明度はシンシンと冷込む時が良いですね。

撮影はお手軽機材で処理もお手軽。
1分露出の1枚JPEG画像をカラーバランスとレベル補正を行っただけです。

レンズ:Zuiko250mmF2→絞りF2,中央約1/4を切り出し
カメラ:KissX2IR,冷却改造(冷却機能未使用) ISO800
赤道儀:P-2自動追尾
撮影日時: 2009.1.28 AM5:43~ 露出60sec


|

« 極軸望遠鏡用アングルファインダー | トップページ | ずっと温めていたアイデア »

天体写真」カテゴリの記事