2月19日のルーリン彗星
昨夜のルーリン彗星の写真です。(0時を回っているので正確には今日ですが)
昨夜は綺麗に晴れていたうえ,透明度の良い澄んだ星空でした。
スピカの近くにいましたが,1月28日と比べると随分明るくなっていて
双眼鏡では直ぐ見つかりました。
(前日も撮影しましたが透明度が悪く星が滲んでいました)
24日の地球再接近を挟んで尾の変化が楽しみです。
今回もJPEG1枚のお手軽写真です。
それにしても人工衛星が多いですね。
M42付近と同じでしょうが,F2+ISO800なのでさらに良く写ります。
僅か2分露出ですが1コマに何個も写っている事もざらです。
レンズ:Zuiko250mmF2→絞りF2
4,272×2,848Pixelの中央部1,280×960Pixelを切り出し,320×240Pixelに加工
カメラ:KissX2IR,冷却改造(冷却機能未使用) ISO800
赤道儀:GP-D
撮影日時: 2009.2.19 AM0:37~ 露出120sec
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 12/7日のレナード彗星(2021.12.10)
- 今朝(12/9)のレナード彗星(2021.12.09)
- レナード彗星5日間の変化(2021.12.07)
- 12/2日のレナード彗星写真を画像処理してみました(2021.12.04)
- 12/2日のレナード彗星撮影機材と樹木伐採(2021.12.04)