ピラーや三脚の敷物に
自宅屋上に,色々な赤道儀に対応する新しいピラーを設置しました。
床は防水シートなのでピラーの水平調整用ボルトの下敷きが必要です。
アルミプレートで作ろうかと思っていましたが
工業製品のカタログで偶然に良いものを見つけました。
商品名はシーティングプレート。
各種サイズ,形状(円形か四角形),材質(鋳物かステンレス)が揃っています。
今回紹介するのは直径100φの円形と,100mm角の四角いタイプで
厚みは20mm,材質はいずれも鋳物です。
上面にはボルトや三脚の石突きのすわりが良いような彫り込み加工もあります。
円形タイプは底面の中央がくぼんでいるので
柔らかい土の上ではこちらが安定するみたいですが
今回は防水シート面への設置ですから,底面がフラットな角タイプを使いました。
ご紹介したものは1個500~650円です。 なにより安価なところが良いですね。
鋳物(鋳鉄)なので錆びはしますが,マンホールの蓋と同じようなもので
鉄板と違ってひどく錆びないので充分でしょう。
| 固定リンク
「三脚」カテゴリの記事
- SUPERMOUNT社製Cygnusシリーズカーボン三脚について(2020.07.02)
- PTP-C22に搭載したD型赤道儀(2018.01.08)
- PTP-C22 ポータブル赤道儀用としても(2018.01.06)
- PTP-C22カーボン三脚の再販について(2017.10.20)
- PTP-C22カーボン三脚 単体販売終了のお知らせ(2016.11.02)