« 銀塩レンズのデジタル適応 -個体差比較 | トップページ | SH2-119(はくちょう座) »

2010年8月17日 (火)

北アメリカ星雲 南付近

100817
クリックで拡大表示

・Atik-383L+ -15度C,10分露出の8枚コンポジット,ダーク,フラット補正なし
・Zuiko250mmF2開放+バーダーHαフィルター(7nm)
・MXⅡ赤道儀,5cmF8ガイド鏡+Atik-16ICでオートガイド

8月7日に撮影した北アメリカ星雲の南に広がる散光星雲です。
この当たりのICやSHナンバーがないのか調べてみましたがわかりませんでした。
北アメリカ星雲(NGC7000)やペリカン星雲(IC5070)も含めて
このあたり全てがSH2-117なのでしょうか?

散光星雲が入り組んていて結構見応えがありますね。
150mm程度で撮ると北アメリカ星雲と一緒に入りますが
かなり明るさが違うので私には上手に処理できないようです。
北アメリカの一部は完全につぶれていますので。

|

« 銀塩レンズのデジタル適応 -個体差比較 | トップページ | SH2-119(はくちょう座) »

天体写真」カテゴリの記事