« 赤道儀の据え付け位置シフト | トップページ | SH2-129(ケフェウス座) »

2010年8月20日 (金)

サドルの西側(はくちょう座)

100820
クリックで拡大表示

・Atik-383L+ -15度C,10分露出の4枚コンポジット,ダーク,フラット補正なし
・Zuiko250mmF2開放+バーダーHαフィルター(7nm)
・MXⅡ赤道儀,5cmF8ガイド鏡+Atik-16ICでオートガイド


はくちょうのサドルの直ぐ西の領域です。
この付近はメジャーな濃い部分の北側にモヤモヤとした淡いガスが広がっているので
まとめて撮ろうと思いましたがダメでした。構図ミスです。
まとまりを良くするためにはもう少し南,モヤモヤを撮るならずっと北ですね。
またリベンジします。

ところで左下の濃い暗黒部はオオカミの口に見えませんか?
上下逆ですが,私には大きな口を開けて右上を睨んでいるように見えます。


この写真は撮り溜め分ですが昨夜も撮影しました。
昨夜は良く晴れていましたが非常に蒸し暑く
空は水蒸気で霞んでいたので他のシステムのテストにとどめました。
ただドームは暑くても涼しい別室からリモートで操作できるので快適です。
昨日紹介したとおり,赤道儀は大きくシフトしているので
ドームでのケラレも心配なく撮影できます。

|

« 赤道儀の据え付け位置シフト | トップページ | SH2-129(ケフェウス座) »

天体写真」カテゴリの記事