« ケフェウス座のIC1396 | トップページ | GS-200RC用アリミゾ その後 »

2010年8月 1日 (日)

ドーム内の湿度対策

B10_08_021_4
このところ猛暑が続いていますが湿度も非常に高くなっています。
さすがにこれほど暑くて湿度が高いとドーム内に設置したカメラレンズや
冷却CCDへの影響が気になります。
自宅屋上なので機材を降ろすこともできますが再設定が面倒なので
ほとんどは設置したままなのです。


温度は外気を導入すれば40度を越えることはないのですが
湿度は除湿しないとどうにもならないので写真のように局部除湿を行っています。
ドーム内全体の除湿となると換気ができないうえ
除湿器でさらに温度を上げてしまいますからね。
(クーラーを入れれば問題ないのですが)

局部除湿といっても,ピラーに除湿器を取り付け
鏡筒までスッポリと大きなビニル袋で包んでいるだけです。

この除湿器は工業製品で制御盤などの除湿用なので信頼性の高いものです。
工業用なのでかなり高価なものですがオークションで2,000円でした。しかも新品!
これでも湿度は50~60%に保てます。
消費電力も12Wなので温度上昇もなく何よりエコですね。

B10_08_022


|

« ケフェウス座のIC1396 | トップページ | GS-200RC用アリミゾ その後 »

観測所」カテゴリの記事