カリフォルニア星雲 再処理
・Atik-383L+ -25度C,10分露出の6枚コンポジット,フラット補正(ダーク補正なし)
・Zuiko250mmF2開放,バーダーHαフィルター(7nm)
・MXⅡ赤道儀,FC-50+Atik-16ICでガイド
先日アップしたZuiko250mmF2で撮影したカリフォルニア星雲ですが
念願の?フラットを撮影できたので再処理しました。
やはり周辺減光が目立たず良いですね。
(フラットがあってないのか周辺が少し明るくなっていますが)
このレンズは銀塩時代の古いレンズなので明るい星が丸く写らないなど
少しの不満は残りますが,用途をナローバンドに絞れば
その明るさを武器にして淡い散光星雲の撮影に威力を発揮しそうです。
またOⅢやSⅡフィルターを使い疑似カラーもトライしてみたいと思っています。
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 12/7日のレナード彗星(2021.12.10)
- 今朝(12/9)のレナード彗星(2021.12.09)
- レナード彗星5日間の変化(2021.12.07)
- 12/2日のレナード彗星写真を画像処理してみました(2021.12.04)
- 12/2日のレナード彗星撮影機材と樹木伐採(2021.12.04)