オリオン座中心部
・Atik-383L+ -20度C,10分露出の4枚コンポジット,ダーク,フラット補正なし
・Zuiko250mm F2開放,バーダーHαフィルター(7nm)
・MXⅡ赤道儀,FC-50+Atik-16ICでガイド
昨夜は出張から帰宅したのが24時近かったのですが,良く晴れていたので
Zuiko250mmでオリオン座を撮影しました。
先日のスケアリング不良対策も済ませてなかったので片ボケになっています。
片ボケ,構図が窮屈,低高度での撮影,露出不足など
まだまだですが,Haでは初のオリオンなのでアップしておきます。
それにしてもM42の明るいところと淡いガスの輝度差にはお手上げです。
マスク処理?とかを駆使しないとムリなのでしょうね。
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 12/7日のレナード彗星(2021.12.10)
- 今朝(12/9)のレナード彗星(2021.12.09)
- レナード彗星5日間の変化(2021.12.07)
- 12/2日のレナード彗星写真を画像処理してみました(2021.12.04)
- 12/2日のレナード彗星撮影機材と樹木伐採(2021.12.04)