赤道儀入れ替え
自宅ドームにAstroDreamTechのMorningcalm 300GEを据え付けたため
これまで使っていた五藤光学のMXⅡ赤道儀を観測所に移動しました。
観測所では今まで使っていた(と言ってもカメラレンズで何回か撮影した程度)
PENTAX MS-5との入れ替えです。入れ替え前にツーショット撮影しました。
(MS-5は確認のため赤経側のウォームホイールカバーを外しています)
MXⅡもMS-5も当時12.5cm屈折用として発売された赤道儀ですが
最近の赤道儀からみるとずいぶんひかえめですね。
MXⅡは30kg程度,MS-5にいたっては公称値の40kg搭載も余裕です。
写真では両機とも大差ないようにみえますが
実際には奥に写っているMS-5がずっと大きいです。
このMS-5は隣県の方に活用していただくことになりましたが
その前に据わっていたMS-4同様,ここではあまり使ってもらえなかったので幸せでしょう。
| 固定リンク
「観測所」カテゴリの記事
- 観測所で見えた環水平アーク(2017.05.08)
- シグマ50-100mm F1.8 DC HSMのテスト他(2016.12.12)
- 新年あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- ベランダの工事とニコンD810Aの試写(2015.08.07)
- 久しぶりの観測所(2013.06.18)