« EF100フォーカサー用モーターカバー | トップページ | ベランダ赤道儀 »

2011年5月15日 (日)

EF100mmF2.8L試写結果

110515
・Atik-383L+ -20℃,10分露出の6枚コンポジット,ダーク,フラット補正なし
・EF100mmF2.8L開放,バーダーHαフィルター(7nm)


EF100mm用フォーカサーが完成したので試写を行いました。
透明度が悪いうえ低空の対象でしたのでぱっとしませんが
このレンズの性能は伺えると思います。
また右側に顕著な周辺減光がでていますし,枚数の割にはなぜかざらついています。
偏った減光はフィルターの影響もありそうですが後日フラット補正を試みてみます。

久しぶりの撮影のためかトラブルの多い結果となりましたが何とか撮影できました。
レンズの評価用ですのでそのまま掲載します。

肝心のレンズの性能は予想通り素晴らしい星像です。
デジタル用に設計されたレンズだけあって明るい星も丸く写り微光星はシャープです。
フォーサーズなので当然かも知れませんが隅まで綺麗な星像です。
なおレンズ,フィターホイール,カメラの接続は工作精度に頼ったままで
特にスケアリング等の調整は行っていません。

|

« EF100フォーカサー用モーターカバー | トップページ | ベランダ赤道儀 »

天体写真」カテゴリの記事