« 昨年撮った北アメリカ星雲の再処理 | トップページ | とかげ座の散光星雲(Sh2-126) »

2011年8月 4日 (木)

はくちょう座の散光星雲-4

110804
・Atik-383L+ -15℃,10分露出の12枚コンポジット,ダーク,フラット補正なし
・ZuikoDigital 150mmF2開放,バーダーHαフィルター(7nm)
 クリックで1269×1681ピクセルに拡大表示


最近は,ZuikoDigital150mmF2とAtik383L+の組み合わせで
Ha撮影を楽しんでいますが組み立てたままなので調整の余地があります。
昨夜,早い時間は雲が多かったので,調整でもと思っていたら
急激に雲が切れて素晴らしい空になりました。この夏最高の透明度だったでしょう。

月もなくHaで撮るにはもったいないほどのコンディションでしたが
システムの入れ替えや調整に時間を費やしたくなかったのでそのままで撮影しました。

透明度が良かったので淡い領域を浮きたたせるため,強烈な処理をしてみました。
感度の低いKAF-8300ですが,明るいレンズで撮影すると淡いガスまで写しだせます。

今も抜けるような青空が広がっています。今夜はちょっと調整してみるつもりです。

|

« 昨年撮った北アメリカ星雲の再処理 | トップページ | とかげ座の散光星雲(Sh2-126) »

天体写真」カテゴリの記事