« MC300赤道儀出荷開始 | トップページ | トカラ列島~中之島天文台 »

2011年9月 1日 (木)

全品検査

B11_08_31
MC300赤道儀はメーカーで十分な調整が行なわれてから輸出されていますが
輸送中のトラブルを懸念して全品受け入れチェックを行っています。
また,モーターや極軸望遠鏡の取り付け,調整は国内で行っているので
それらの健全性を確認する目的もあります。

昨日の内容と重複しますが,主なチェック内容は以下のとおりで
追尾状況は,TSC-225に300倍の倍率をかけて確認します。

・追尾状況(追尾の滑らかさや,風圧を模擬した負荷に対する挙動)
・ピリオディックモーションの量
・微速修正時のレスポンス(主に赤緯軸)
・赤緯軸修正時の赤経方向への影響
・ウォームホイール全周でのバックラッシュ(負荷をかけた状態で)
・自動導入精度

写真は追尾テスト状況です。
一晩で全台検査はできませんが先月輸入分を並べたところです。

なお,発売記念セールは8月末をもちまして終了いたしました。
期間中多くのお客様にお買い求めいただきありがとうございました。

アフターサービスは全て国内(K-ASTECまたは天文ハウストミタ)で行います。

-----------------------------------------------------------

現在MC300より一回り小型のMC200*と
海外遠征などに特化したMC100赤道儀を開発中です。
MC200は本年12月発売予定です。

*MC200は当初MC170(耐荷重17kg)として開発していましたが
ホイール径を90φから108φに変更し,商品名をMC200としております。


|

« MC300赤道儀出荷開始 | トップページ | トカラ列島~中之島天文台 »

赤道儀」カテゴリの記事