Starlight-Xpress製品取り扱い開始
starlight-xpressのLodestarとペンシルボーグを組み合わせたオートガイドシステムや
冷却CCDカメラのSXVR-H18(KAF8300搭載)はこのブログでご紹介しておりますが
この度,starlight-xpressの国内代理店である天文ハウストミタ様のご協力で
K-ASTECでも同社製品の取り扱いを開始することになりました。
本日ご紹介するには,Lodestarと写真のようにボーグのペンシルボーグをセットとした
オートガイドセットです。
焦点距離175mmのペンシルボーグとLodestarの組み合わせは
小型ファインダー並の大きさで従来のガイド鏡のイメージはありませんが
これで撮影側の焦点距離が500mm程度までなら完璧なガイドができます。
価格は以下のとおりで納期は約5週間です。
・Lodestarとガイド鏡(ペンシルボーグ)とその固定金具を含めたセット:75,800円
・Lodestar単体:59,800円
セット品のペンシルボーグ保持金具は写真のものとは形状が異なります。
写真手前のガイドケーブルとUSBケーブルを保持する金具(DINコネクター改造品)
はサービスいたします。
なお,このガイドシステムをタカハシ純正の鏡筒バンド上部に直接取り付ける
金具も開発中です。
SXVR-H18などの価格については,改めてご案内いたしますのでご期待ください。
| 固定リンク
「CCDカメラ」カテゴリの記事
- カメラ(EF)マウントとタカハシM54接続の比較について(2021.08.03)
- ASI 2600MMの生産遅延について(2021.04.26)
- 冷却CCDカメラとEFレンズコントロール付マニュアルFW(2021.04.25)
- ATIK16200とEF Contoroller MarkⅡのコリメーター調整確認(2021.03.24)
- ASI 1600GTナローバンド撮影カメラの売却について(2020.08.19)
「提携社の製品/情報」カテゴリの記事
- 2019年を振り返ってーREDCAT51(2019.12.29)
- フラット光源の導入(2016.09.05)
- テスト中のVELOCE RH300(2014.05.06)
- VELOCE RH200の入荷状況(2013.05.28)
- VELOCE RH200について-4(2013.02.20)