レボルビング装置とジンバルの補足
昨日の記事の最後で触れた,GPガイドパックとスカイメモ用について
何件かのご質問をいただいておりますのでここで紹介いたします。
現時点では以下のようなイメージとなることを予めご了承ください。
下手な切り貼りの写真ですがこの方がわかりやすいと思い紹介いたします。
GPガイドパックはガイドパックプレート(固定穴を追加加工)に
アタッチメント金具を経由して下のジンバル雲台(GH-A)から
下部のクイックリリースプレートを取り外した状態で固定します。
なおGPガイドパック用は先にご紹介いたしました
連続点灯の極軸望遠鏡視野照明装置をサービスいたします。
(写真はバランスウエイトを外すのを忘れて撮影しましたが
このシステムでは不要です)
スカイメモ用も基本的に同じですが,写真のようにスリ割クランプと
バランスを合わせるためのスペーサーを準備予定です。
(写真ではクランプとジンバルが離れていますが
この部分にスペーサーが入ります)
なお写真のスカイメモは古いものですが,販売予定はスカイメモR用のみです。
皆既日食の遠征観測など,片持ちフォークとして使用するケースも
あるかと思うのでご希望によりジンバル側のクイックリリースクランプは
そのままでもお納めいたします。
その際,重心位置が変わるのでそれぞれのアタッチメント金具や
スペーサーは厚みの異なるものを準備予定です。
また赤道儀側もクイックリリースクランプ仕様とすることも検討しています。
レボルビング装置につきましては予想以上のご予約をいただいており
今後ご予約分の納期は2月になることをご了承ください。
| 固定リンク
「レボルビング装置」カテゴリの記事
- レボルビング装置RR-92について(2020.04.14)
- フルサイズカメラ対応 汎用RR-92Fの紹介(2018.12.28)
- RR-92対応ブラケットの拡大(2017.09.10)
- RR-92 SUNWAYFOTO社製ブラケットへの対応(2017.08.11)
- ポラリエフォーク(2017.07.22)