« スケアリング調整ができそうなデジカメ | トップページ | 金星日面通過-その1 »

2012年5月31日 (木)

ケアンズウェッジ

B12_05_31
以前ちょっとふれましたがケアンズウェッジの試作品が完成しました。
まだ各部の干渉やバランス確認用の試作段階なのでアルマイトは施していません。

このウェッジは正格に16.9度(ポートダグラス仕様は16.5度)に加工しているので
内蔵の水準器で水平を取れば,0.5度程度の精度で極軸の高度は合います。
水平は三脚の抜き差しで調整しますが必要であれば石突のネジでも微調整可能です。

この緯度固定ウェッジは軽量化が主な目的ですが
極めて丈夫なこと,重心が低くなり振動が出にくいことなども
極軸調整が容易なことと併せて大きなメリットです。

また三脚のフラット面と合わせて取り付けられるので
低緯度でありながら三脚とジンバルのクランプが干渉しません。

このウェッジは先日もご案内しましたとおり
GF50とPTP-Flat(K-ASTECオリジナルの天文用BENROフラット三脚の名称です)
をセットでご購入いただいた方にサービスいたします。
ご購入後に16.9度か16.5度かを指定いただければ作成後お送りします。
 
GF50の発売は諸事情で6月16日(土)となりました。
当日,協栄産業大阪店で展示即売を行いますので
ご興味のある方は現物に触れていただけると幸いです。
GF50の最大の特徴は如何なる構図でも完全なバランスです。
これは実際に触れていただくのが一番かと思い企画をお願いしました。

なお,東京店でも予定しておりますが日程は後日発表いたします。


GF50の価格は以下のとおりです。
既にジンバル雲台を所有されている方は赤道儀単体でもお求めいただけます。
・基本セット:96,000円 ジンバル雲台(BENRO GH1P),ケンコー製極望付き
・ジンバルなしモデル:69,000円
・基本セットとPTP-Flatのセット:125,000円(16.5又は16.9度ウェッジサービス)

上記のPTP-Flatセットの場合,緯度16.5度前後でしかご使用いただけません。
GF50には三脚取付座は標準付属するので国内や他の緯度でご使用いただく場合は
高度・方位調整装置を別途お求めになるか2WAY雲台等が必要になります。

 
----------------------------------------------------------

この土日は福岡で開催されるCANP'12に出席します。
明日から準備作業があるので明日~日曜日までは休業とさせていただきます。

|

« スケアリング調整ができそうなデジカメ | トップページ | 金星日面通過-その1 »

日食関連」カテゴリの記事

便利アイテム」カテゴリの記事