« 日食関連のしめくくり | トップページ | 旧型赤道儀の自動導入改造について »

2012年12月12日 (水)

PROMINAR500mmF5.6FLのガイドパーツ

2012/12/12

121212

PROMINAR500mmF5.6FLの写真性能については先日からご紹介していますが
PROMINARは望遠レンズなのでガイド撮影を行う場合は
レンズの固定方法やガイド鏡の保持方法など工夫が必要です。

写真は先の日食のために試作した2個式の鏡筒バンドをベースに
上下ともアルカスイス規格のクイックリリースクランプとプレートで仕立てました。

PROMINAR本体とそれに付ける小型ガイドセット(QRCセット)は素早く着脱できます。
また,ガイド鏡をクイックリリースプレートにつけたファインダーに交換すれば
対象の導入や自動導入時のアライメントにも使えて便利です。


天体望遠鏡で撮影する場合,フラットナーやレデューサーとの相性や
バックフォーカスの調整(場合によってはスケアリングの調整も必要)など
それなりに手のかかることもありますが
PROMINARはカメラレンズなのでボディにつけるだけで撮影できます。
なにも調整しなくてもフルサイズの隅々まで満足のゆく星像が得られるので
初めての方にもお勧めです。


今回紹介したPROMINAR500mmF5.6FLに付けたバンドは試作品ですが
固定幅の広い(25mm)1個式のバンドを商品化します。
発売は2013.1月からで価格は14,000円です。
写真と同じように上下にBENROのプレートや各種アクセサリーが取付できます。

|

« 日食関連のしめくくり | トップページ | 旧型赤道儀の自動導入改造について »

カメラレンズ」カテゴリの記事

オートガイド/ガイドシステム」カテゴリの記事