« 中判レンズ用フォーカサーのテスト | トップページ | フォーカサー実写テスト »

2013年6月11日 (火)

GP/SP用MTS-3モーターキット再販のご案内

B13_06_111


ドイツ製の自動導入コントローラー(MTS-3)を使った赤道儀の自動導入改造は
MTS-3の入荷数量の制約等で対象赤道儀を限定して行っていますが
今月入荷分は主にビクセンのGP/SP赤道儀モーターキットとしての
販売を予定しております。
コネクターの仕様を変更した以外は昨年の10月に案内した内容と同じです。

基本的にご予約分の販売になりますが,4~5台ほどは余裕があるので
興味のある方はHPからご連絡いただけると幸いです。

MTS-3のGP/SP赤道儀モーターキットの価格は82,500円です。
(為替レートの変動とコネクター仕様変更に伴い前回から改訂しております)
基本的にお客様でモーターを交換していただきますが
MT-1などのモーターをお送りいただければ無償で交換いたします。
なお,今回は高速モーター仕様の予定はありません。

 

ところで追尾テストの記事でも触れましたが
モーターや伝達ギヤの精度が赤道儀の追尾精度に大きく影響します。
特にギヤの偏芯の影響は顕著で安価なモータードライブの場合
赤道儀本来の追尾精度(Pモーション)を大きく落とす場合もあります。


B13_06_112

この写真はGP用のMTS-3を購入されたお客様が撮影されたものですが
左側はGP赤道儀に酷似した海外製赤道儀用の自動導入モータードライブで
右側はK-ASTEC製MTS-3で追尾した状況です。
いずれも同条件での30分間撮影された写真です。
(極軸のズレ具合の差からモーションを描いたカーブの長さが異なります)

同じ赤道儀でもモーターが違うだけでこれほどの差が出ていますが
左のモーターは約2分周期の波が本来のPモーションの波に重畳されていて
トータルでは右の2倍ほどの振れ幅になっています。
周期が短いので短時間露出でも影響を受ける事や
ガイド撮影時はズレが短時間で起き修正が追いつかないこともありそうです。

今回紹介するGP/SP用モーターキットで採用するギヤは写真のように
1ロット100枚で国内大手のギヤメーカーに特注しますが
ギヤの精度が赤道儀の追尾に大きく影響する事を配慮した仕様のものです。


|

« 中判レンズ用フォーカサーのテスト | トップページ | フォーカサー実写テスト »

モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事