« フォーカサー実写テスト | トップページ | H-40やFC50赤道儀のカスタマイズ »

2013年6月18日 (火)

久しぶりの観測所

B13_06_182

少し前になりますが,久しぶりに観測所に行きました。
目的はいつものとおり建設作業で新しい薪小屋を作るためです。
親切な地元の方から大量の薪をいただきましたが
何としても夏前には収納しておきたかったので2日がかりで作り上げました。

手前に観測所があるので左側半分は写っていませんが間口は4mあります。
写真は一部の薪を収納したところですが,まだまだ大量の薪が残っており
薪割りが大変です。


そういえばまだ寒さが残っていた頃ですが写真のように鉄骨の溶接作業も行いました。
何かわかりますか?
天体望遠鏡のフレームのようですが,実は薪ストーブの煙突のサポートです。
季節風が強いときに煙が逆流するので,煙突を継ぎ足しましたが
そのサポートを溶接しているところです。

B13_06_183

 
継ぎ足した後はこんな感じになりました。
2階の手すりや屋根の塗装などまだまだいっぱい作業が残っています。

B13_06_184
 

昼間の作業でクタクタになるので,星の写真を撮る余裕はありませんが
このときは(薪小屋を作ったとき)良く晴れていたので庭先で固定撮影してみました。
あえて室内の照明を消さなかったので庭の雰囲気も出ていますよね。
作業後にシャワーを浴び,この景色を見ながらテラスで飲むビールは格別です。

B13_06_181_2


明かりを落とすとこんな星空が(たまに)見えます。
 
B13_06_185

(クリックで少し拡大します)

|

« フォーカサー実写テスト | トップページ | H-40やFC50赤道儀のカスタマイズ »

観測所」カテゴリの記事