過去に撮影した彗星 へールボップ彗星(1995O1)-2
今回はカラーで撮影したへールボップ彗星を紹介します。
黄色ダストと青いイオンのテールがV字状に伸びていますが肉眼でも良く見えました。
へールボップや百武彗星は尾が肉眼で見えていたの何とかなりましたが
普通の彗星?では撮影してみて尾の長さがわかります。
デジタルカメラの場合は試写できるので良いのですが
銀塩時代は現像から上がった写真を見るまでは構図が心配でした。
ところでへールボップ彗星は1997年の春に明るくなりましたが
発見は1995年で百武彗星の1年前です。
木星の軌道より遠いところで発見されたのでその巨大さが話題となりましたが
期待どおりの大彗星となりました。
4月頃は夕方の西の空に見えていましたが車を運転しながらでも窓越しに
見えたほどです。
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 12/7日のレナード彗星(2021.12.10)
- 今朝(12/9)のレナード彗星(2021.12.09)
- レナード彗星5日間の変化(2021.12.07)
- 12/2日のレナード彗星写真を画像処理してみました(2021.12.04)
- 12/2日のレナード彗星撮影機材と樹木伐採(2021.12.04)