« 海外遠征用ポータブル赤道儀-3 オートガイド機能 | トップページ | カメラレンズ用ガイドセット-ウエイトシャフト固定 »

2014年2月16日 (日)

カメラレンズ用ガイドセット 限定販売

B14_02_161


先日紹介しましたカメラレンズ用ガイドシステムについては
ガイド用として適正の良い小型Cマウントレンズを
まとまった数量確保できたのでセット販売することとしました。

使用するレンズは先のブログで紹介した
計測・制御装置メーカーのキーエンス製画像処理用レンズのCV-L50です。
同社は工業用として高分解能レンズもラインナップしていますが
標準仕様のCV-L50でもガイド用として十分な性能であることを確認しています。
(今回使用するCV-L50は程度の良い中古品又は未使用品です)
 

以下は標準的な使い方で,アルカスイス規格のL字型ブラケットに装着します。
カメラの縦横構図変更時はクランプで掴む位置を変えるだけです。


B14_02_162


以下はレボルビング装置(RR-110)に装着する場合です。
RR-110側にアルカスイス規格のプレートを取付ますが
この場合,ガイドカメラ付属のクランプは上記から90度回転して固定します。


B14_02_163


何種類かのレンズを入手してテストしましたが性能と価格の面と
まとまった数量手配できたCV-L50を採用しています。


B14_02_164

これはおまけ?の特製のフードにつけたヒーターです。
先のEF8-15mm用リングヒーターでご要望が多かったUSB対応で作ってみました。
手作り感たっぷり?なので商品としては販売しませんが
ご希望の方には無償でヒーターを取付ます。
5Vで0.7Wですが十分な効果があります。

B14_02_165

専用のハードウエアとアプリが必要になりますが
QHY5L-ⅡをWiFiを使ってiphoneなどから制御できるようになりでもしたら
パソコンなしでオートガイドができますね。
そうなるとデジタルカメラでガイド撮影する人にとって
今回ご紹介するカメラは大変有益なアイテムになるでしょう。


購入方法などは限定品のコーナーにアップしています。


最後に台座付きの望遠レンズではこのような取付がお勧めです。
全長が10cm(フード未装着時)しかないので赤緯体と干渉もせず実用になります。

B14_02_166


|

« 海外遠征用ポータブル赤道儀-3 オートガイド機能 | トップページ | カメラレンズ用ガイドセット-ウエイトシャフト固定 »

オートガイド/ガイドシステム」カテゴリの記事