« ポータブル赤道儀で自動導入? | トップページ | スカイグラフ用バランスウエイトについて »

2014年6月22日 (日)

Apo Sonnar T*2/135天体撮影用台座の製作について

B14_06_22_2


先日のブログでCarl Zeiss Apo Sonnar T*2/135の性能を紹介しましたが
専用のMFAや三脚固定台座を製作するためにお預かりしたものでした。
このレンズでの天体写真は作例も少なく
興味を持たれている方は少ないと思っていましたが
ブログの反響の高さに驚いています。

このレンズは135mmF2の大口径レンズなので
ズングリとした外観ですがなぜか三脚台座のオプションはありません。
写真のようなカメラボディ専用のブラケットを装着すれば問題なさそうですが
長時間露出の天体写真では不安を感じられるからでしょう。

またこのレンズを冷却CCDカメラにつけての撮影を検討されている方には
レンズ保持の台座は必須です。

 
今回はお客様のご依頼で以下の図のような2点保持台座を作成中です。
このレンズは前玉部が前後するため
2点保持と言っても前方は軽く保持する程度です。(MFAは上部に設置予定)

B14_06_221


既に何件かのお問合せをいただいていますが
数台集まれば単品製作に対して半額以下で製作できるので
このレンズに興味のある方はこの機会に製作されては如何でしょうか?

6月30日までの受付で8月上旬の納品予定です。
前後の保持金具と下部プレートの3点セットで25,000万円ほどを予定しています。

この限定台座はご注文の受付を終了いたしました。2014,6,30日追記

|

« ポータブル赤道儀で自動導入? | トップページ | スカイグラフ用バランスウエイトについて »

カメラレンズ」カテゴリの記事