DS65用光軸調整プレート
以前,VELOCE RH200を2本を並列搭載するシステムを紹介しましが
今日はε-130Dなどでの使用を想定した簡易システムをご紹介します。
システムと言っても,新たに作ったのは
DS65NとDP80(DP75)シリーズに挟み込む5mm厚のステンレスプレートだけです。
DS65NとDPシリーズは無加工で対応できる事が最大のメリットです。
写真のようのDP80-300やDP75-294Lで組んだ場合は
2本の鏡筒間に小型のガイドカメラを設置できるスペースも確保できます。
このプレートは片方のDS65NとDP80の間に挟んで使いますが
四角の押しネジでDS65Nを押し上げてY方向の光軸を調整します。
X方向は固定ボルトを少し緩めた状態で鏡筒を振って合わせますが
DS65Nの裏面側からの操作ができるので容易です。
押し引きネジ式の簡易的な調整機構ですが実用には問題ありません。
なお,調整幅は,XY供に±2~3度です。
この写真はDS65Nの上面側で特殊ナットで固定した状態です。
それほど多い需要はないかと思うので商品化は行いませんが
ご希望の方はHPからご注文いただけると幸いです。
DS65N専用になりますが当面の間は送料込み5,000円でご提供いたします。
| 固定リンク
「アリガタ・アリミゾ」カテゴリの記事
- ツイン鏡筒用光軸調整プレート(特注品)の販売について(2021.04.13)
- 75mm仕様 円形アリミゾDS75R-20の販売について(2020.05.31)
- ATLUX,NEW ATLUX用 円形アリミゾ DS75R-20ATX(2020.05.29)
- 2019年を振り返ってー円形アリミゾ(2019.12.29)
- NJP赤道儀用3インチアリミゾの限定販売など(2019.12.25)