WO Star71 F4.9へフォーカスモーター取付
先日からご紹介している,WilliamOpticsのWOStar71F4.9にフォーカスモーターを
付けてみました。
キャップに穴を開けてステッピングモーターを付けただけなので簡単な作業です。
購入前からこのキャップの目的が気になっていましたが
これは専用のフォーカサーが考慮されているようです。
モーターを付けてみて実感しましたが
小型のモーターでも素晴らしいパフォーマンスを発揮する構造のようです。
モーター軸とピニオン軸の軸方向の長さもちょうどよい具合でした。
今回使ったモーターはNFC-KAで駆動(1-2相励磁)した場合,1ステップで
5μm送ります。ピント合わせ精度は50μmほどなので丁度良いようです。
力も十分で2~3kgのカメラでも重みでドローチューブが抜け出る事はないでしょう。
そのうちに専用の電動フォーカサーが発売されるかと思いますが
材料はモーターとカップリングだけなので6,000円ほどで電動化できます。
既にフォーカスコントローラーを所有されていれば自作も容易です。
| 固定リンク
「フォーカサー」カテゴリの記事
- FL-55SS/R-200SS用クラッチ付EAFアダプター生産終了について(2024.11.01)
- VSD90SS用クラッチ付EAF取付アダプターの開発中止について(2024.05.27)
- K-ASTEC特別仕様のRED CAT51完売のお知らせ(2019.09.14)
- NANO FOCUS専用ヒーターの頒布サービスについて(2019.03.28)
- タカハシ鏡筒用の電動フォーカサーの再販について(2019.03.25)