« 各種電動フォーカサーの頒布を行っています | トップページ | ビクセンAP赤道儀 »

2014年11月12日 (水)

おうし~ぎょしゃ~ペルセウス座

B14_11_12

撮影データ
EOS 5DM2(IRカット改造)SAMYANG35mmF1.4→F4,ISO1600 180秒6枚コンポジット
ソフトフィルター使用,25%縮小表示 H-40赤道儀(改造)自動追尾 クリックで拡大
2重星団を意識したので,ぎゃしゃ座の5角形が切れてしまいました。


よっちゃんの画像処理実演DVDに刺激され?昨年モンゴルで撮った写真を
処理してみました。といってもステライメージで
コンポジット後にカラーバランスとレベル補正を触った程度ですが
バックグラウンドの濃度はDVDを参考にして濃いめ?にしました。


空が圧倒的に暗いうえに,気温が低くてデジカメのノイズが目立たないので
簡単な処理でもそこそこ見られる写真になったかと思います。


昨年は彗星狙いで12月のモンゴルに出かけましたが
良く考えると以下のように天体写真撮影地としてベストかも知れません。

1.この時期殆ど雨は降らない
2.高緯度なので夜が長く12時間以上撮影できる
3.外気温が-20度以下になるのでデジカメのノイズが少ない
4.日本から比較的安価に行ける(12月に限った事ではありませんが)
5.圧倒的に空が暗い(これも12月に限った事ではありませんが)

昨年滞在した施設は,室内は暖かいのでリモート撮影すれば快適です。

|

« 各種電動フォーカサーの頒布を行っています | トップページ | ビクセンAP赤道儀 »

天体写真」カテゴリの記事