« クリスマスですね | トップページ | 2014年を振り返って-1(アルカスイス規格クランプ,プレート) »

2014年12月28日 (日)

PTP-C2三脚 赤道儀搭載アタッチメント

B14_12_281

度々ブログで紹介している超軽量カーボン三脚のPTP-C2は
本日,ご予約いただいていた全てのお客様へ発送しました。


今後,PTP-C2三脚に各種赤道儀を搭載するアタッチメントを発売しますが
三脚台座部の設計段階からP-2赤道儀などの搭載を考慮しています。

通常のカメラ三脚に赤道儀を搭載した場合,美観は無視したとしか思えないような
事例を見かけますが,単に美観だけで無く強度や安定度も無くしているようです。

その点,PTP-C2三脚は小型赤道儀を搭載した時の美しさにも拘りました。
カメラ三脚に比べ開脚角度が大きいので安定感があります。


B14_12_283


P-2赤道儀と三脚の接続部は,三脚の台座部がスリ割りクランプ構造なので
上の写真のように簡単なアタッチメント(スリーブ)を装着するだけです。
SP赤道儀は軽量化のために直接PTP-C2に装着できるように改造していますが
オリジナルのままでも簡単なアタッチメントで搭載できます。
機種にもよりますがアタッチメントは3,000円から9,000円ほどです。


B14_12_282


三脚のクランプを少し緩めれば赤道儀の方位角は滑らかに回転できます。
南半球で据え付ける場合,スマホで高度を合わせた後に方位を振れば
極軸望遠鏡の視野に,はちぶんぎ座の台形が入ってくるので便利ですよ。


|

« クリスマスですね | トップページ | 2014年を振り返って-1(アルカスイス規格クランプ,プレート) »

三脚」カテゴリの記事