昇るさそり座 EOS 60Da未処理画像
機材テストの合間に撮影した昇るさそり座です。
日本からとは向きが違ってみえるので鏡像?のようですね。
EOS60Daの特性を見ていただくために敢えて未処理の写真を紹介しますが
このカメラはノイズも少なく自然な色に写るので気に入っています。
これなら画像処理も簡単なようです。
手前の木立は白色LEDで照らしてみましたがちょっと不自然です。
肉眼では見えていない風景を照らしてまで浮かばせるのは間違いで
取って付けたような感じになってしまいます。
やはり星景写真の風景は上弦頃の月で照らされているのが自然でいいようです。
撮影データー
・EOS60Da,ISO1600,120S×1枚
・SIGMA18-35F1.8→18mm,F3.2で撮影 ソフトフィルター使用
・スカイグラフ(2軸改造)で追尾撮影
・元画像を1/4にリサイズ(3,456×5,184→864×1,296Pixel)
明るいうちに撮った撮影風景です。
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 12/7日のレナード彗星(2021.12.10)
- 今朝(12/9)のレナード彗星(2021.12.09)
- レナード彗星5日間の変化(2021.12.07)
- 12/2日のレナード彗星写真を画像処理してみました(2021.12.04)
- 12/2日のレナード彗星撮影機材と樹木伐採(2021.12.04)