アングルファインダーについて
先日紹介した,P-2やH-40赤道儀で使えるアングルファインダーに関する
お問合せをいただきましたので少し補足いたします。
まずCANON製は,「Canon ANGLE FINDER B」と言う商品です。
古いものですがあまり使われないためか程度の良いものが多く
ネットオークションの相場は3~5,000円ほどです。
ファインダーへ取りつける部分と本体が分離するので脱着も容易です。
極望のキャップへの取付も穴加工だけなので大変簡単で
ポータブル赤道儀につければこれだけで簡易極望になりそうです。
素通し穴に比べれば遙かに実用的でしょう。
一方オリンパス用は倍率切り替え部を切断加工後,旋盤加工して平面を作り
そこにM1.7~M2のタップ加工が必要です。(右の写真の状態)
キャップ側の加工も複雑なので,旋盤がないと難しいでしょう。
視野が明るく,1.25倍の倍率があるので広視野の接眼レンズで見ている感じです。
なお,ご支給品に加工するのは(Canonはファインダー自体は無改造です)
上記の2機種のみで取付るのはタカハシのキャップのみになります。
| 固定リンク
「ちょっと一息」カテゴリの記事
- 三郡山から昇る食分最大の頃の月(2021.11.19)
- 「星宴2021 inうぶやま」は好天に恵まれました(2021.11.04)
- 「星宴2021 inうぶやま」に参加します(2021.11.01)
- アルミフレームを使ったミニスライディングルーフー2(2021.01.23)
- アルミフレームを使ったミニスライディングルーフー1(2021.01.22)