PENTAX75赤道儀用アングルファインダー
PENTAX75赤道儀の極軸望遠鏡はP-2以上に覗きにくいため
アングルファインダーが一番必要な赤道儀と感じていましたが
接眼部に日時を設定する回転機構があるので設計に時間がかかりました。
試行錯誤の結果目処が立ったのでご紹介します。
実はP-2用のM34-M20接続リングはPENTAX75での使用も意識して
設計しています。
具体的には,外径をPENTAX75の日時を合わせる部分と同じにしたので
写真のような簡単な筒をPENTAX75に装着すればP-2用が共用できます。
筒の深さも浅いため,日時の設定も可能です。
日時設定部を意識しすぎ,左のようなアイピース直接付けなども
テストしましたがファインダーの保持が難しく結果的に遠回りになったようです。
紹介する延長筒は3,000円で受注生産しますが,M34-M20の接続リングの
在庫が僅かになっているのであまり多くはご提供できません。
(現在赤道儀改造をご注文いただいている方分は確保しております)
P-2用M34-M20接続リングは完売しました。2015.6.24追記
懸案だったPENTAX75も対応できたので一連のアングルファインダー企画は
今回のPENTAX75赤道儀用で終わりといたします。
| 固定リンク
「赤道儀」カテゴリの記事
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-6(2022.02.22)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-5(2022.02.17)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-4(2021.05.29)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-3(2021.05.27)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-2(2021.05.27)