久しぶりの晴れ・・・諸々のテスト
昨夜は久しぶりに晴れました。
ちゃんと晴れたのはブログの記事からみて2ヶ月ぶりほどでしょう。
新しいガイドカメラなど諸々のテストが溜まっているのですが
今夜は台風の影響もありまた雨のようです。
晴れ間を惜しみ,ガイドカメラのテストの合間をみて極望を交換した
PENTAX75赤道儀を実写で追尾テストしたので備忘禄も兼ねてアップします。
プロミナー(350mmF4)をF8に絞り,ウォーム軸2周期分(約20分)にあたる
3分露出×7枚の連続で,天の赤道儀付近を撮影しています。
写真の上下が赤径方向です。
(星像の伸びた方向からPモーションの影響ではなさそうなので後日再度確認予定)
さすがに350mmでは半分ほど流れていますが2~3枚はほぼ完璧な追尾なので
以前紹介したH-40同様の精度でしょう。
ただ一番流れてる左下の写真でもWebにアップする程度に縮小(以下は25%)すれば
流れは殆ど目立ちません。
追尾精度が±10秒角を下回る赤道儀なら今回や何度も紹介しているH-40の例と
同じような実力と思います。
ノータッチガイド性能の高さを謳ったポータブル赤道儀のサンプル写真なら
ピクセル等倍も掲載すべきと感じています。
| 固定リンク
「赤道儀」カテゴリの記事
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-6(2022.02.22)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-5(2022.02.17)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-4(2021.05.29)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-3(2021.05.27)
- 新型ゴニオステージ赤道儀について-2(2021.05.27)