MTS-3とステラショットのリンクについて
天体望遠鏡とデジタルカメラを統合制御できるステラショットが発売されました。
ライブビューでのピント合わせや自動でのモザイク撮影もできるので便利でしょう。
MTS-3はLX200コマンドに準拠しているので,ステラナビゲーターやThySkyでは
LX200を選択して接続していましたが
発売時点のステラショットは望遠鏡の選択メニューにLX200がありません。
LX200コマンドは望遠鏡制御の標準的な位置づけなので近々追加されると
思いますが,それまではメニューにあるLX200GPSを選択してください。
(接続完了まで数十秒要すこともあります)
因みにミードはLX***全てで,またビクセンスカイセンサー2000でも繋がります。
ステラショットを使えばカメラレンズを搭載たAP-GOTO赤道儀を
離れた場所からリモート撮影ができるので便利でしょう。
ボタン類が大きいのでタブレットでの操作性もよさそうです。
| 固定リンク
「モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事
- 90S用AMD-1NC 追加予約の受付について(2025.02.04)
- 90S用AMD-1NCのご予約受付終了について(2024.12.07)
- NJP赤道儀用Titan自動導入モータードライブの最終販売(2023.03.17)
- ハーフクラッチ付AMD-1NCの出荷状況について(2022.04.21)
- P-2,Mark-X用AMD-1Zのコネクター入荷しました(2021.07.12)