« AP-GOTO赤道儀のちょっとした新機能 | トップページ | Apo Sonnar T*2/135用MFAの評価 »

2015年9月 8日 (火)

2台のカメラの同期制御について

Tc80n_rendou


このところ,M-GENをご使用のお客さまから
2台のカメラを同期させたデザガイド撮影に関するお問合せを頂きます。
 

上記は,以前リモートコントローラー改造(スイッチとLEDランプの取付)方法を
公開した時の図ですがこのように接続すれば2台を同期してコントロールできます。
(図では「シャッター閉じ」と記していますが「シャッター開き」の間違いです)


ただ,この例では2台のカメラのGNDが繋がるため
ループを形成する他のケーブル接続が無い事が絶対条件です。


たとえば2台のカメラがUSBケーブルで同一のパソコンに繋がっている場合や
同じバッテリーから2台のカメラの電源を供給されている場合などは
GND(Common)がループされるのでノイズや重大な事故の恐れがあります。


本来ならフォトカプラーを使って電気的に絶縁すれば簡単にループは防げますが
その場合フォトカプラー用に新たな電源が必要です。
需要からみて専用の基板や電源内蔵のケースを起こすのは難しいでしょう。


従いまして,以下の条件をご了承いただく場合に限り受注で製作いたします。

・M-GENでご使用されること
・2台のカメラがCANON製であること
・2台のカメラにはシャッターケーブル以外は接続されないこと


以上の条件の場合,当方で実機確認ができますがこれ以外は確認できません。
またCANONとNKONのカメラの組み合わせはフォトカプラーを使った方が
安全なので対象から外させていただきます。


 

|

« AP-GOTO赤道儀のちょっとした新機能 | トップページ | Apo Sonnar T*2/135用MFAの評価 »

オートガイド/ガイドシステム」カテゴリの記事