私が訪れた南阿蘇
先日のブログでもご紹介しましたが,このところ公共天文台などの
被災状況調査~復旧作業のお手伝いを行っております。
今日は南阿蘇のルナ天文台の被害状況の調査に行きました。
途中,家屋倒壊など甚大な被害状況を見ながらの現地入りでしたが
訪れた観光地と有名な「南阿蘇」付近では被害は感じられませんでした。
連日の報道では被害が大きかったところを集中的に取り上げられていますが
それはとても重要な事です。
ただ同じ南阿蘇でも被害がなかったり,小さかったところもあり
それはそれなりに報道すべきではないかと感じました。
今回訪問したルナ天文台も大きな被害はなく,一部電気系の不具合と
ドームのスリットが開閉できなくなる程度でした。
スリットが開かないと機能は果たしませんが,修復の難易度は低いので
一両日中にでも復旧し,GW前の公開にご協力できればと思っております。
ルナ天文台はGW期間中も公開されるそうです。
福岡方面からは,大分自動車道の九重ICから,南小国,産山村,高森経由で
南阿蘇の入るルートは健在です。
このルートは震災復旧車両の通行も大変少なかったので,復旧の邪魔にならず
地域の応援ができるかと思いました。
| 固定リンク
「出張」カテゴリの記事
- 沖永良部島出張から帰りました(2025.04.06)
- 海外出張に伴う臨時休業(1/16~1/31)のお知らせ(2025.01.10)
- 「第41回 胎内星まつり2024」出店に伴う休業について(2024.08.20)
- 胎内星まつりから戻りました(2023.08.20)
- 海外出張に伴う臨時休業(4/15~29)のお知らせ(2023.04.03)