« D810AでDxフォーマットのレンズを使う | トップページ | P-2,H-40用AMD-1再生産のご案内 »

2016年5月16日 (月)

天草のミューイ天文台

B16_05_162


先週は前回の南阿蘇に引き続き,天草のミューイ天文台の点検を行いました。
こちらは目立った損傷はありませんが,駆動系にトラブルが発生していました。
しばらくは駆動系入れ替えなどの作業が続きますが今月末の完了予定です。
 

ここに設置された西村製作所の赤道儀はユニークな構造です。
ウォームホイールと同軸に平ギヤが設置されており
常時そのギヤをトルクモーターで駆動しています。
初めて見ましたが,常にウォームホイールとギヤの噛み合い部に
一定のトルクを与え,バックラッシュをなくす工夫のようですね。

B16_05_163
 
 

ミューイ天文台は上天草の龍ヶ岳山頂に設置されていますが
日本一の星空に選ばれたとのことです。

大変見晴らしの良い展望台ですが,その直ぐ下は断崖絶壁になっています。
(外れていた看板?を持って撮影しています)

ところでミューイ天文台の「ミューイ」はこの地の方言で「見よう」と言う
意味だそうです。
私は熊本出身ではありませんが説明されなくてもわかります。

B16_05_164

B16_05_161_2


|

« D810AでDxフォーマットのレンズを使う | トップページ | P-2,H-40用AMD-1再生産のご案内 »

出張」カテゴリの記事