« Zeiss APQ150/1200のヘリコイド | トップページ | SP15-30mmとレボルビング装置について »

2016年5月 4日 (水)

Pole Master用アダプターの在庫状況など

B16_05_041


Pole Masterは相変わらずの人気で,K-ASTECオリジナルアダプターの在庫は
僅かになりました。全て在庫限りで終了です。

現在,Pole Master本体はタカハシ用などのアダプター付で34,500円(税込み)です。
Pole Master本体+タカハシ用などご希望のアダプター+K-ASTECオリジナル
アダプターの3点セットの場合,38,280円(税込み)でのご提供となります。
(5月31日までの特別価格)


B16_05_042

今回,Mark-XにPole MasterやTB80/60AS仕様のFS60CBを搭載しましたが
写真の状態で前後バランスがとれます。(写真はフラットナー併用の状態)
ガイド鏡を前方に搭載していますが,こんなに重心が後ろになるので
通常の鏡筒バンドでバランスをとるのがいかに難しいかご理解いただけるでしょう。
 

ガイドカメラはTOUPCAMのGCMOS 01200KMAで,以前テストしたタイプから
センサーの変更やドライバーの改良が行われました。
安価ですが人気のQHY5LⅡMに引けをとらない性能になっています。
国内販売は銀色のみのようですが
私が評価した個体はMark-Xや鏡筒にマッチしたカラーですね。

 
次はMark-X用の自動導入モータードライブの開発状況です。
Mark-Xはウォーム軸の延長線にモーターを配置する設計なので
モーターをウォーム軸と平行配置する際には軸間距離が長くなります。
それを避けるための工夫を行った結果,最終的には以下のレイアウトになりました。
ただ,純正の架台(MX-3)は使えず極軸側はXY65で保持する事が条件になるので
ご予約いただいていたお客様へは近日中に確認のご案内をいたします。
(写真にはありませんが,ベルトカバー付で12万円弱
Mark-X専用XY65とのセットの場合は13万円強での販売を予定しています)

B16_05_043

最後になりますが,欠品していたPTP-C22カーボン三脚はGW明けに入荷予定です。
数量が限定されますが,今回もサービス品を予定していますのでご期待ください。
 

|

« Zeiss APQ150/1200のヘリコイド | トップページ | SP15-30mmとレボルビング装置について »

鏡筒バンド・プレート」カテゴリの記事