QYH5ⅢシリーズCMOSカメラ販売準備中
QHY CCD社の新商品,QHY5ⅢシリーズCMOSカメラの販売を準備しています。
以下の4機種で,QHY5Ⅲ224以外はモノクロとカラーが選べます。
・QHY5Ⅲ174M(C) 1/1.2inch 1,920×1,200 5.86μm
・QHY5Ⅲ178M(C) 1/1.8inch 3,024×2,048 2.40μm 裏面照射
・QHY5Ⅲ224 1/3 inch 1,280× 960 3.75μm
・QHY5Ⅲ290M(C) 1/2.8inch 1,920×1,080 2.90μm 裏面照射
【参考 QHY5LⅡM 1/3 inch 1,280× 960 3.75μm】
今回紹介するのは高感度(Peek QE78%)でセンサーが大きいQHY5Ⅲ174Mです。
どちらかと言えばオフアキシスガイドに向いているようですが
100mmCマウントレンズで小型ガイドシステムに仕立てました。
センサーサイズは11.25×7.03mmでQHY5LⅡMに比べ4.5倍ほどの面積です。
100mmのガイド鏡を装着した場合,フルサイズで320mmほどの焦点距離と
同じ画角になるので,VSD100(F3)やFSQ106ED(F3)の写野と合致します。
写真のようにSDS38を併用すれば,撮影鏡筒との光軸も合わせられますが
高感度なライブビューカメラとして使えば自動導入は不要かも知れませんね。
なお,QHY5Ⅲシリーズのガイドコネクターは信頼製の高いLEMO製を
採用しています。
標準付属のガイドケーブルの片端はRJ12なのでTEMMA2Mなどでは
中継が必要ですが,ダイレクトに接続できるケーブルも準備する予定です。
QHY5Ⅲシリーズは国内代理店の天文ハウスTOMITAからの供給です。
国内販売価格や納期は後日発表されますが,参考価格(USD)は以下の
QHY CCD社のHPに公開されています。
http://qhyccd.com/QHY5III.html
(今回はガイド鏡として使用例ですが,いずれのカメラも惑星などの撮影用です)
| 固定リンク
「モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事
- 90S用AMD-1NC 追加予約の受付について(2025.02.04)
- 90S用AMD-1NCのご予約受付終了について(2024.12.07)
- NJP赤道儀用Titan自動導入モータードライブの最終販売(2023.03.17)
- ハーフクラッチ付AMD-1NCの出荷状況について(2022.04.21)
- P-2,Mark-X用AMD-1Zのコネクター入荷しました(2021.07.12)