新型MTS-3自動導入モータードライブの紹介-3
引き続き新型MTS-3を使った自動導入モータードライブの紹介ですが
本日はGP赤道儀などPM型モーターに対応したポータブル赤道儀モードです。
MTS-3は複数の赤道儀に対応できるよう最大7個の設定が可能ですが
これを使いGPやEM-10用は,ノーマル,高速,ポータブルの3モードを
設定して出荷します。保存されるのでメニューから選択すればOKです。
1.ノーマル:12V駆動で導入速度は150倍速(12Vで250mA)
2.高速:12V→18V高速モードで導入は250倍速(12Vで400mA)
3.ポータブル:5V→12Vポータブルモードで導入は75倍速(12Vで200mA)
(上記は赤緯モーターの常時通電をOFFにした場合の恒星時駆動時)
写真は3.のポータブルモード選択時ですが,5Vのモバイルバッテリーで
駆動できます。
恒星時駆動時の消費電流は5Vで500mAほどなので20,000mAh(at3.6V)の
モバイル電池の場合,計算上30時間,余裕をみて2晩ほど使えます。
GP用モーターキットにセットするステッピングモーターや特注のギヤは
高精度な国産品です。写真はSP赤道儀ですが
M-GENなどで2軸ガイドすれば328クラスでも余裕で撮影できます。
GP/SP用のMTS-3自動導入キットの価格は83,800円(税込み)です。
これらの赤道儀の中古市場は驚くほど安価なので10万円もあれば
実用的な自動導入赤道儀になります。
写真のSP赤道儀は大変軽量なのでポータブル赤道儀としても便利です。
オプションのBluetoothアダプターを使えばスマホからの導入も可能となり
モバイルバッテリー1個だけで自動導入~ガイド撮影が行えます。
GP用のMTS-3自動導入キットにはステップアップコンバーターを内蔵した
電源ケーブルが付属します。
ご注文時に12→18V又は5V→12Vをご指定いただけます。
(電圧計やテスターが必要ですが,ご購入後の設定変更も可能です)
GP/SP用(GP2,GP-Dなども含む)モーターキットは当方でメーカー純正の
モーターとコネクターを交換します。
対象はMT-1などですが写真のような古いSP用(5PinDINコネクタータイプ)や
スカイセンサー用も対応いたします。
| 固定リンク
「モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事
- 90S用AMD-1NC 追加予約の受付について(2025.02.04)
- 90S用AMD-1NCのご予約受付終了について(2024.12.07)
- NJP赤道儀用Titan自動導入モータードライブの最終販売(2023.03.17)
- ハーフクラッチ付AMD-1NCの出荷状況について(2022.04.21)
- P-2,Mark-X用AMD-1Zのコネクター入荷しました(2021.07.12)