« 新型MTS-3自動導入モータードライブの紹介-3 | トップページ | LodeStarを使った小型ガイドセット »

2017年1月14日 (土)

Nikon D500の導入

B17_01_14

CanonからNikonのカメラへ移行して1年ほどになりますが,夏の日食用として
NikonD500を導入しました。
所有する810Aも考えましたが,個人的には日食にフルサイズは必要ないことや
バリアングルモニターが決め手になりました。4K動画撮影も大きな魅力ですね。

実はNikonに移行後もEOS60Daはつい最近まで所有していました。
プロミネンスが良く写るためですがインドネシア日食の際,転送速度が遅くて
イライラした経験があります。D500はRAW画像でも100枚ほど連写できるので
ストレスはないでしょう。

さらに予備のバッテリーや充電器なども考慮するとメーカー統一した方が
便利なので思い切って処分しました。
60Daが予想以上の高値だったのと,D500のキャッシュバックが始まった事で
あまり費用をかけずに入替できています。

ところで,D810もキャッシュバック対象になりましたが,そろそろモデルチェンジ
でしょうか?D810Aも連動してなくなるのでしょうね。
そうなるとQHYが開発中のフルサイズCMOSカメラ存在が気になりますね。


|

« 新型MTS-3自動導入モータードライブの紹介-3 | トップページ | LodeStarを使った小型ガイドセット »

ちょっと一息」カテゴリの記事