EM-100赤道儀の改造予定について
EM-100赤道儀の自動導入改造は,ここで紹介したコストを抑えた方法
も評価していますが,その結果と今後の予定を案内します。
改造コストを抑えるためにモーターのみを交換する改造は
導入速度は異常に遅くなりますが(導入速度は30~50倍速(at12V)程度)
動作そのものは良好です。速度が遅くなるのはピニオン/スパーギヤの
都合ですが(減速比1:5)その分トルクは大きくなります。
価格はモーター交換作業費を含み83,800円で10月からの受注予定です。
また,同時に新型MTS-3を使った従来方法も受注を再開します。
こちらの改造は139,180円です。(同時にO/Hを行う場合は+18,000円)
なお,写真中央のEM-100は評価用として所有していたものですが
目的が完了したので手放します。
改造途中ですが従来仕様の改造を行ってからご希望の方へお譲します。
使用するMTS-3はディスプレイの無い従来タイプですが
パソコンからの操作なら新型より便利です。
(旧型は南北駆動方向切替スイッチがあるので素早く操作できます)
赤道儀は以下の写真のようにあまり使われていない綺麗な固体で
三脚(直脚又は伸縮脚)や6.8kgのウエイトが付属し220,000円です。
FSQ-106EDなど,10cmクラスの撮影用としてちょうどいい大きさでしょう。
お譲り先が決まりました。2017.2.21日追記
| 固定リンク
「モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事
- NJP赤道儀用Titan自動導入モータードライブの最終販売(2023.03.17)
- ハーフクラッチ付AMD-1NCの出荷状況について(2022.04.21)
- P-2,Mark-X用AMD-1Zのコネクター入荷しました(2021.07.12)
- P-2及びMark-X用AMD-1Zの出荷遅れについて(2021.07.02)
- AMD-1Zの高速動作について(2021.04.30)