NEW ATLUX赤道儀の改造状況について
先月紹介しましたNEW ATLUX赤道儀のMTS-3自動導入改造が完了しました。
今回は,新型MTS-3の入荷数量などの都合で3台のみです。
NEW ATLUX赤道儀のウォームホイールは90mmで,それほど大きくありませんが
極軸保持部などは大変強固な構造です。スペックの搭載重量22kgは余裕でしょう。
初代ATLUX同様にホイールとギヤの噛み合いは搭載荷重の影響を受けない
構造なので無理もききそうです。
MTS-3を使った改造では,ギヤヘッドの無いステッピングモーターとベルトドライブの
特徴を活かしたレスポンスの良い赤道儀に生まれ変わります。
NEW ATLUX赤道儀の次の改造は夏頃の予定で,ご予約を承っております。
以下はスターブック仕様NEW ATLUX赤道儀のケーブル接続状況です。
極軸望遠鏡の視野照明用のボリュームを側面パネルに設置しています。
スカイセンサー仕様のケーブル接続はこちらを参照ください。
いずれの場合もMTS-3と赤道儀は柔らかいケーブル1本で接続されます。
| 固定リンク
「モータードライブ・自動導入」カテゴリの記事
- 90S用AMD-1NC 追加予約の受付について(2025.02.04)
- 90S用AMD-1NCのご予約受付終了について(2024.12.07)
- NJP赤道儀用Titan自動導入モータードライブの最終販売(2023.03.17)
- ハーフクラッチ付AMD-1NCの出荷状況について(2022.04.21)
- P-2,Mark-X用AMD-1Zのコネクター入荷しました(2021.07.12)