RR-92用Apo Sonnar T*2/135フォーカサー販売
今回のApo Sonnar T*2/135関連商品などの限定商品は直販のみの企画です。
ブログで紹介する限定品に関する販売店へのお問い合わせはご遠慮ください。
ここで紹介していたRR-92対応のApo Sonnar T*2/135(Nikonマウント)用
フォーカサーが完成しました。
指定のNikon D810Aブラケットを装着したRR-92専用で受注生産品です。
ヘリコイド部に装着したバンドの爪部を微動ユニットに通す必要があるため
レンズの装着には若干の要領が必要です。
(専用の取説は附属しませんが,要領はメールでお伝えいたします)
そのために頻繁にレンズを交換するようなご使用にはお勧めいたしません。
ただApo Sonnar用のフォーカサーが目的ならバンド式よりお勧めです。
プレートを含めたバンド一式の価格とRR-92の価格と大差ないため
星景撮影も行われるのであればRR-92+今回紹介するフォーカサーの方が
良いでしょう。
価格は微動ユニットとヘリコイドバンドのセットで10,800円です。
別途Nikon D810(A)用のRR-92(28,620円)が必要となります。
(最初の写真は細部が解るよう少し大きいサイズでアップしています)
数がまとまってから製作するので納期は受注後3~4ヶ月ほど要します。
なお本年5月以前の出荷分はフォーカスユニットを固定するための加工が
必要になります。RR-92本体をお送りいただければ無償で加工いたします。
別件ですがご要望が多いApo Sonnar T*2/135用バンドと専用フォーカサー
も最後の頒布をお受けしております。
Nikon D810Aの場合は今回のRR-92用をご推奨しますがその他のカメラや
冷却CCDなどとの組み合わせでは必須でしょう。
こちらは5月末までの受注で納品は8月を予定しております。
詳細は以前のご案内を参照ください。(今回分は仕様の見直しがあります)
【最終型の仕様や外観の紹介】
【価格や注文方法など】
レボルビング装置の記事でちょくちょく登場するジンバルフォーク赤道儀です。
やっとモーター部のカバーなどができあがり,残すはアルマイト処理のみです。
PENTAX75赤道儀を改造したものですが,これで星景から135mmまでの星野
撮影をこなせます。駆動用電池や極望の試写照明装置も内蔵しました。
コンセプトはGF50と変わらず,星景~135mm程度までならジンバルフォーク
赤道儀とレボルビング装置の組み合わせがベストと感じています。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- XY70-55 SeeStar S30 (50?)の赤道儀モード用として(2025.03.26)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-4(2025.03.21)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-3(2025.03.19)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-2(2025.03.18)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-1(2025.03.17)