RR-92用のカメラブラケットやプレートについて
RR-92にカメラを装着するにはカメラボディ専用のL型ブラケットまたは
平なカメラプレートが必要です。
L型か平たい方か,悩むところですが,RR-92で自由に回転できるので
普通に取り付けるだけなら敢えてL型ブラケットの必票はなく写真のような
平たいカメラプレートが便利です。
特にNIKON D810Aの場合はカメラコントロールケーブルを接続する位置
の都合でL型より平らなプレートが使いやすいようです。
ただL型の場合,クランプに固定していない方にガイドカメラを装着できる
メリットがあります。
ガイドやデザリング撮影など行う場合はL型が便利でしょう。
今回紹介するのはNIKON D810A用のMarkins社製カマラプレートに
対応するRR-92for P810Uです。
今回のP810U用のリリースでD810A,EOS6DともにL型ブラケットと
カメラプレートを選択できるようになりました。
RR-92対応のL型ブラケット/カメラプレートは以下の5種です。
【NIKON D810A用L型ブラケット】
kirkphoto社製:BL-D800N
SUNWAYFOTO社製:PNL-D810R
【NIKON D810A用カメラプレート】
Markins社製:P810U
【EOS 6D用L型ブラケット】
kirkphoto社製:BL-6D
【EOS 6D用カメラプレート】
SUNWAYFOTO社製:PC-6DR
以下はMarkins社製P810UとRR-92の接続部です。
シリーズ中では一番スマートです。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- MARK-X用AMD-1Nの開発について-1(2025.04.25)
- 「WIFD EAF-AD」の一時的供給不足について(2025.04.24)
- 90S赤道儀用AMD-1NCの在庫数について(2025.04.15)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-5(2025.04.14)
- FCT-65Dほか,M52接続用「TR74-M52F」の発売について(2025.04.13)