« QHY163MとATIK製FWセットカメラについて | トップページ | ナローバンドフィルターによる写りの違いについて »

2018年10月29日 (月)

ASI120MM Mini用のサポートリングなどについて

B181029_2


ZWOから安価な31.7スリーブ用ガイドカメラASI120MM Miniが発売されました。
5年ほど前にQHY5LⅡMが40,000円ほどで発売されてからオートガイドが
一般的になりましたが,ASI120MM Miniは半額以下の18,000円ほどです。

紹介するSR31.7やDP38-86とLM75JCなど含めた一式でも43,000円ほどで
数年ほど前では考えられない出費でオートガイドが行える時代になりました。


ASI120MM MiniはSR31.7で保持できる事を確認しています。
前後2カ所の保持をSR31.7,それを固定するアルカスイスプレートは
DP38-86をご推奨いたします。


推奨するASI120MM Mini関連の小型ガイド用品は以下のとおりです。
・SR31.7:3,240円×2個
・DP38-86:4,860円
・コーワLM75JC:13,824円
以上3点セット:25,164円(セットにはビニル製フードが附属します)


なお写真コーワ製LM75JCをASI120MM MiniにCマウント仕様で装着した場合
ヘリコイドが∞位置近くではレンズ後玉部とASI120MMの接続部が干渉します。
ただ,ピントが出る位置は∞位置よりずっと手前(目盛環の1m付近)になるので
支障はありません。

|

« QHY163MとATIK製FWセットカメラについて | トップページ | ナローバンドフィルターによる写りの違いについて »

PR」カテゴリの記事