QHY16200A,367C用カメラマウントなどの販売
QHY社製16200Aや367Cの接続プレートの単体販売を行います。
以前はカメラとセット販売を行っていましたが,単体販売のご要望があったため
追加生産いたしました。いずれもスケアリングの調整が容易です。
(画像クリックで細部の構造がわかる拡大写真になります)
【1.QHY16200A(5枚フィルター)用NIKONマウント付】
写真中央の商品でNIKONマウントのみです。
カメラは異なりますが右の写真のように組み立てた状態でスケアリングの調整
が行えます。
【2.QHY367C用カメラマウント(NIKON又はCANON)付】
写真にはありませんが左のM54接続部がカメラマウントになります。
【3.QHY367C用タカハシCAリング接続プレート】
写真左の商品で,タカハシのCAリングに直接接続できます。
写真にはありませんが間にQHY社製OAGを挟んだ状態でバックフォーカスが
56mmになります。
価格は1が17,280円,2が25,920円,3が23,760円です。
いずれも5台限定で今回のロットで生産を終了いたします。
なお,2と3はフィルター装着用リング(QHY商品コード020055)が必要です。
以下はQHY163MとATIK製FWをセットしたLRGB撮影用のカメラです。
商品開発に使ったものを一式158,760円で売却いたします。
QHY163Mのみの価格で,接続リング,FW,LRGBフィルターはおまけです。
LRGB撮影の入門用として如何でしょうか?
ナローバンドフィルターも所有していたので一旦終了いたします。
ただHa,S2,O3の内,Haのみ行方不明なので見つかり次第紹介いたします。
2018.10.17追記
鏡筒との接続はε-130DなどのM54又はFS-60CB用を選択できます。
バックフォーカスを合わせているので直ぐ使えます。(スケアリング調整付)
古いものですがIDAS製のゴーストレスLRGBフィルター(31.7φ枠無し)付です。
カメラはアクセサリー開発に使っただけなので実際の撮影は行っていません。
FWなども古いのですが殆ど使っていないので綺麗です。
| 固定リンク
「CCDカメラ」カテゴリの記事
- カメラ(EF)マウントとタカハシM54接続の比較について(2021.08.03)
- ASI 2600MMの生産遅延について(2021.04.26)
- 冷却CCDカメラとEFレンズコントロール付マニュアルFW(2021.04.25)
- ATIK16200とEF Contoroller MarkⅡのコリメーター調整確認(2021.03.24)
- ASI 1600GTナローバンド撮影カメラの売却について(2020.08.19)