GFX-50RとMAMIYA67用レンズ
GFX-50RにMAMIYA RZ67用のAPOレンズを取り付けてみました。
RZ67用の接写リングから取り外したマウントにPENTAX645用ヘリコイドを付け
さらにPENTAX645→GFXのマウントアダプターで接続しています。
RZ67のレンズはPENTAX645マウントになっているのでPENTAX645→EOSなど
のマウントアダプターを使えば他のカメラでも撮影可能です。
(3本の銀色のスペーサーはヘリコイド後段を保持するリング用です。
またRZ67のマウントとPENTAX645用ヘリコイドの接続部にはスケアリング
調整機構を設けています)
知らなかったのですがMAMIYA RZ67用をNIKONやEOSマウントに変換する
アダプター(合焦用ヘリコイド付)が商品化されているのですね。
MAMIYA67用レンズについては度々紹介していますがデジタルでもそこそこ
使える性能です。
今回の例のようにフルサイズオーバー用としては貴重な存在でしょう。
ところでここで募ったバンド(最初の写真の物)が1セットのみ残っています。
出番の少ない210mmと350mmのレンズも含め手放しますので興味の
ある方はご一報ください。2本とも並品レベルです。
3点合わせて50,000円(税込み,送料は別途)で販売いたします。
なおバンドのみはセットでの希望者が無かった場合改めでご案合いします。
ご購入いただきました。ありがとうございます。2019..10追記
| 固定リンク
「ちょっと一息」カテゴリの記事
- 軽量化したFOA-60の試写(2023.02.28)
- 新年あけましておめでとうございます(2023.01.04)
- 補正レンズのバックフォーカスについての考察(2022.12.23)
- TMB92/F5.5とWilliam Optics製Flat6AⅢの組合わせ(2022.12.21)
- 今年の「星宴」も好天に恵まれました(2022.10.02)