« GE1414HD赤道儀 出荷前のご確認事項 | トップページ | ATIK製冷却CCDカメラとQHYCCD製品の接続 »

2019年2月 2日 (土)

GE1414HD赤道儀 出荷前のご確認事項-2

B1902021_2

先日に引き続き日食遠征用GE1414HD赤道儀の出荷前連絡事項です。

日食撮影時は複数の鏡筒を同架しますが一般的には写真のようなツイン
鏡筒に加え,ウエイト側に動画撮影用カメラを搭載されると思います。
極めて剛性の高いGE1414HDならスチルカメラとビデオカメラの混載も
可能です。


2本の鏡筒は光軸を合わせる必要があるのでここで紹介したAP60-19060
同様の光軸調整プレート(AP50-11050?)をオプションとして準備しています。
 

ただ機材重量が増すために,写真の例のように6~7.5cm鏡筒と
300mm程度のカメラレンズなら標準仕様で搭載できるよう変更しました。
裏面からの固定できないだけで基本的な構造はAP60-19060と同じです。

今回は全てこの仕様で出荷させていただきますのでご自身の機材に
マッチしない場合はオプションをご注文ください。
この部分の仕様が決まらずお待たせしてしまいましたので両側のDS38も
お付けします。写真のPENTAX75SDHF程度ならDS38で十分です。

なおPENTAX75SDHF側のDS38は赤緯軸中心にも固定できます。
側面のDS38を利用したガイド撮影用としても便利です。

ご連絡だけなので,この件に対する返信は必要ありません。

B1902022


仕様が変わったので窮屈になりましたがソフトケースで出荷いたします。

B1902023


|

« GE1414HD赤道儀 出荷前のご確認事項 | トップページ | ATIK製冷却CCDカメラとQHYCCD製品の接続 »

赤道儀」カテゴリの記事