K-ASTEC BLOG


仕事の最新情報やお知らせなども、まずはこちらで。

フォト

最近の記事

  • ASI 2600MMなどの納期について
  • μ-250用鏡筒バンドTB280の受注生産について
  • SP赤道儀用P.C.D.35mmアダプターの最終販売について
  • ポータブル赤道儀用35度台座と極軸望遠鏡について-2
  • タカハシNJP用自動導入モータードライブ再販について
  • ポータブル赤道儀用35度台座と極軸望遠鏡について-1
  • μ-250用鏡筒バンドTB280などについて
  • ATIK16200とEF Contoroller MarkⅡのコリメーター調整確認
  • QHY367C/QHY600フィルターセット特別価格販売について
  • QHY268M/ASI2600MM用アクセサリー開発について-8

バックナンバー

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
RSSを表示する

« 2019年を振り返ってー高精度ハーモニックドライブの採用 | トップページ | P-2赤道儀極軸体を利用した片持ちフォーク改造について »

2020年1月 2日 (木)

あけましておめでとうございます

B200102

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

写真は昨年7月の南米日食で訪れたイグアスの滝にかかる虹です。

2020年1月 2日 (木) ちょっと一息 | 固定リンク

« 2019年を振り返ってー高精度ハーモニックドライブの採用 | トップページ | P-2赤道儀極軸体を利用した片持ちフォーク改造について »

「ちょっと一息」カテゴリの記事

  • アルミフレームを使ったミニスライディングルーフー2(2021.01.23)
  • アルミフレームを使ったミニスライディングルーフー1(2021.01.22)
  • 木星と土星の接近(2020.12.20)
  • GWは機材の手入れと新製品の設計(2020.05.07)
  • あけましておめでとうございます(2020.01.02)

カテゴリー

  • モータードライブ・自動導入
  • 赤道儀
  • オートガイド/ガイドシステム
  • 鏡筒バンド・プレート
  • アリガタ・アリミゾ
  • レボルビング装置
  • GF50
  • XY50・XY65
  • AG88
  • QC/QP
  • 三脚
  • バランスウェイト/シャフト
  • 提携社の製品/情報
  • カメラレンズ
  • CCDカメラ
  • フォーカサー
  • 頒布品
  • 視野照明装置
  • 便利アイテム
  • 日食関連
  • 光軸調整
  • 電源
  • 仕事
  • 65 SYSTEM
  • 天体写真
  • 出張
  • 御挨拶
  • 観測所
  • 雑感
  • PR
  • RH200
  • ちょっと一息
  • 海外遠征