BORG72FL鏡筒バンドやプレート(冷却カメラ対応)について
先ほどはBORG72FL+デジタルカメラの保持構成を紹介しましたが,今度は同鏡筒とQHY600やASI 1600GTの例を紹介します。
QHY600やASI 1600GTの台座付きNIKONマウントは固定部の形状がTB-80ASと同じです。そのため写真のようの前方は鏡筒の80φ部を,後方はカメラマウントを190シリーズプレートで固定できます。鏡筒側のTB-80ASを軽く締めておけばピント合わせに伴う鏡筒の伸縮を吸収できます。
台座付きカメラマウントに対して後方のカメラがスケアリング調整機構で可動する構造です。カメラマウントを完全にプレート(赤道儀)に固定する理想的な方法でしょう。(写真は細部の構造が解るよう大きなサイズでアップしています)このような構成ではTB-80ASは片側だけの使用となりますが単品でもお求めいただけます。
別件ですが写真のP-2赤道儀を改造した片持ちフォーク改造は1台分のみの材料に余剰がでています。写真はバランス対策として補助ウエイトを併用していますがトッププレートにASI EAFなどを搭載するとほぼバランスがとれます。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- XY70-55 SeeStar S30 (50?)の赤道儀モード用として(2025.03.26)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-4(2025.03.21)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-3(2025.03.19)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-2(2025.03.18)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-1(2025.03.17)